|  002 
マガジンを抜き取る。マガジンは、本体右側にあるリリースボタンを押してロックを解除すると抜き取れる。
 |  003 
メンテナンスを行なう際にはジャマになるのでバイポッドは取り外しておく。取り外しはワンタッチなので便利だ。
 | 
	|  004 
ハンドガードを展開して、バッテリーを取り外す。故障や暴発を未然に防ぐためにも、撃たない時はバッテリーを常に外しておこう。
 |  005 
クリーニングロッドに布を巻きつけてクリーナーを滲み込ませる。バレルのクリーニングは、命中精度の維持に欠かせない。
 | 
	|  006 
マズル側からクリーニングロッドを挿し入れてチェンバー側までキッチリと通す。繰り返し行うことで汚れはキレイになる。
 |  007 
細かい部分のクリーニングには綿棒が便利だ。同じように綿棒の先端にクリーナーをタップリと滲み込ませる。
 | 
	|  008 
BB弾を送り込む給弾口は汚れの溜まりやすい箇所のひとつだ。射撃を楽しんだ後は、小まめにクリーニングしておこう。
 |  009 
接点復活剤を綿棒に滲み込ませる。つけ過ぎても問題はないが、量が多いと垂れてしまうので注意しよう。
 | 
	|  010 
クリーニング剤を染み込ませたロッドを通してインナーバレルをクリーニングする。汚れがひどいようなら、布を替えて繰り返し行なう。
 |  011 
可動部分のクリーニングと注油は小まめに行うことで、その性能を維持できる。チョッとしたことだが、とても重要なのだ。
 | 
	|  012 
ストックの基部など、可動の多い部分は汚れも溜まりやすい。定期的にクリーニングして汚れを取り除こう。
 |  013 
汚れを取り除いた後は、オイルを吹きつけておくと、動きはさらにスムーズになる。性能維持には欠かせない行為だ。
 | 
	|  014 
マガジンも同様にクリーニングしておこう。フォロアー部分の汚れは命中精度に影響を及ぼすこともある。忘れずに!!
 |  |