002まず始めにマガジンを抜き取る。マガジンキャッチボタンを押せば、マガジンは取り出せる。安全のためにも、常にマガジンは抜いておこう。
|
003スライドとフレームにある印を合わせる。写真のように位置を合わせないとスライドストップレバーは取れない。
|
004印を合わせた状態で、スライドストップレバーを本体より抜き取る。抜きづらい場合は、ムリをしないで印があっているかを確認しよう。
|
005スライドストップレバーを抜き取ったら、スライドを本体から抜き取る。スライドは前方に抜き取るように行う。
|
006スライドからリコイルスプリングとガイドを取り出す。スプリング類を外す際は、飛ばしたりしないように注意しよう。
|
007リコイルスプリングを取り出したら、次にバレルユニットを取り出す。バレルは、チャンバー側より取り出す。
|
008クリーニングロッドに布を巻きつけて、バレルクリーニング剤を染み込ませる。クリーニング剤はたれるくらい染み込ませよう。
|
009クリーニング剤を染み込ませたロッドをバレル内に通す。マズル側から差し入れて、何回か往復するようにして洗浄する。
|
010綿棒にクリーニング剤を染み込ませる。綿棒は常にキレイな状態で使おう。汚れたままだとキレイにならないので注意。
|
011ハンマー周辺やトリガーなど、動きの激しい箇所を念入りにクリーニングする。古くなったオイルや汚れをしっかりと取り除いておこう。
|
012汚れを取り除いたら、キレイになった場所にオイルを吹き付ける。常にキレイな状態を保つことで、エアガンは快調に作動する。
|
013レール部分を洗浄する。クリーナーをつけた綿棒でキレイにする。動きの激しい部分なので、汚れも付着しやすい。
|
014しっかりと汚れを取り除いたら、レール部分にオイルを吹き付ける。可動部分には、小まめにオイルを吹き付けてやると良い。
|
015マガジンも忘れずにクリーニングしよう。フォロアーを押し下げて、クリーナーをつけた綿棒で洗浄する。
|
016最後に放出バルブにオイルを吹き付ける。少量オイルを吹き付けて、バルブを指で押して馴染ませてると、満遍なくオイルが行き渡る。
|